毎年、4月~5月にかけては企業の新卒の社員さんがほぼ100%に近い位でお越しになります。 10月頃には新入社員の6ヶ月後の研修ということでご利用頂くことが段々と増えてまいりました。 また、中堅クラスという位・・・
「坐禅研修」の記事一覧(2 / 4ページ目)
本日、お帰りになりました。
先月末から宿泊研修でお越しになっていた企業様は、お昼の普茶料理を召し上がって後片付けの終了を以てお帰りになりました。 坐禅を取り入れた研修、4泊5日は大変だったと思いますが、最後の最後に、普茶料理は絶対オススメです(*^・・・
10月31日から少人数での坐禅研修 現在進行形
大阪方面からの企業様で、10月31日から4泊の坐禅を取り入れた研修を行っていて、本日2日が中日となります。本日より、会社の上司の方がご来館になり、企業様の業務的な研修をされていますが、本日の朝までは、道場のカリキュラムに・・・
昨日からの研修も無事に終わりました。
1泊2日でしたが、坐禅の回数も多く、内容は殆ど坐禅と作務の繰り返し、および食事は一汁一菜で、本当にお疲れ様でした。 &nb・・・
本日、10月5日(月)から、また新しい研修希望者が来館されました。
今回の研修は、中堅以上の方々が多いですね。新入社員さんも数名混じっていますが、全体的に少し刺激を与える為に参加するそうです。 いちいち注意をされたり、坐禅中に警策でうたれたり、嫌だろうなぁと思いながら、敢えて実行していき・・・
本日で1泊2日の坐禅研修が終わりました。
新入社員の皆様、よく頑張っていらっしゃいましたが、 戸惑いの顔は隠せなかったよう・・・
本日からまた、座禅研修の団体様が来館されました。
秋の好時節となり、この週末にご遠方より、企業様がご来館されました。 毎年、恒例としてご利用頂いております。 今回は約40名です。 1泊2日の坐禅研修・・・・多分明日の朝がとても眠いと思います。警策でしっかり起こしてさしあ・・・
10月1日で、研修もひと段落です。
9月中頃から続いていた宿泊の団体様も10月1日でひと段落となりました。 この頃、ヨガで利用したいというお問合せが増えています。 &nbs・・・
ご飯を入れるお櫃です。
今では、中々使うことがないような飯器です。このような画像を初めて撮りました。繁忙期には、水洗いをした後、乾くまもなく、食堂へ並べられますが、今は乾燥しきっているものが多いです。