昨年12月に大根を干して2年後のタクアンにしようと目論んでいました。 あまり寒くならないようでしたので、大根が腐ってしまうかと心配していたのですが、心配は無用で、今、丁度漬けるには良い頃合いのようで、来週から作業開始とな・・・

昨年12月に大根を干して2年後のタクアンにしようと目論んでいました。 あまり寒くならないようでしたので、大根が腐ってしまうかと心配していたのですが、心配は無用で、今、丁度漬けるには良い頃合いのようで、来週から作業開始とな・・・
かなり気温が下がった中の坐禅・・・・研修生の皆さん、頑張っていらっしゃいます。 比較的近代の建物なので、歴史のある専門道場のようにすきま風が入ってくるようなことはありません。従いまして、気温は下がっていても定に入っていれ・・・
近年来、海外からの坐禅体験のお問い合わせを多く頂いております。 言語での対応が気になるところですが、その部分さえクリアできれば、ドンドン受け入れていきます。 心得では、通訳が介在することもあり、通常とは倍ほどの時間を費や・・・
本当に寒かったですね。全て天気予報の通りの想定内でした。見事に当たりました。 この寒さの中、禅寺各寺院では坐禅をされているところも多いとは思いますが、当道場では、前日に数名のご参加があった位で、まだまだ本格化とはいえませ・・・
世界的に有名なバイオリニスト、ストラディバリウス所有者のルッツさんの除夜の鐘撞きの様子です。 この画像は、世界的に有名なピアニスト長谷川美沙さんが撮影された動画の一部を掲載させて頂いております。 道場の誇る・・・
また、この時期がやってきました。 そう、タクアンを漬ける準備にかかる時期です。今年の内に大根を購入して先ず干す作業。今年は野菜不足もあって例年に比べて高かった印象があります。この道場の研修の内容を多くの方々に広めていくに・・・
本日、2日前に来館された企業様研修を終了され、お帰りになりました。 この時期の気候は例年に比べると寒さが厳しいということを肌で感じていらっしゃったようです。 坐禅が殊の外、辛かった様子がわかりました。2人はギブアップ寸前・・・
寒い中、また、師走の慌ただしい時期に敢えてのご参加、頑張って頂きたいものです。 本山の禅堂では、蝋八大接心が昨日終わったばかりでゆっくりと寛いでいるころかと思います。 気合いを入れて臨みましょう!先ず、道場の生活の心得を・・・
昨日お帰りになりました、企業様の反省座談会に出席させて頂きました。 色々なご質問、ご意見を頂戴致しましたがその中で、今回受けた研修を新入社員へ体験させてあげたいと思います。 新入社員以外の社員にも体験させてたい思いが・・・・・
11月11日から2泊3日で、坐禅研修でご利用頂いております。当道場のサイトをご覧頂いて、お越し下さいました。昨日の夕方16:00 道場心得から始まり、17:00薬石(夕食) 18:30~19:30坐禅、開浴(入浴)、21・・・